むし歯治療|駒ヶ根、上伊那の歯医者 恵幸堂歯科医院。むし歯の特徴から治療方法まで幅広くご紹介

お問い合わせ

むし歯治療 GENERAL

むし歯とは

むし歯とは イメージ写真

むし歯は、口の中の細菌によって歯のカルシウムが溶かされ、穴が開いてしまう病気です。この細菌は歯に付着して歯垢となり、そこで食べ物や飲み物に含まれる糖質をエサにして酸を作ります。酸は、歯の表面を覆うエナメル質に浸透し、内部にあるカルシウムやリンを溶かして穴を開けていきます。「お菓子やジュースを摂るとむし歯になる」と言われるのは、このためです。

むし歯は早い段階だと痛みなどの自覚症状がありません。気づかないうちにむし歯が進行すると、痛みや冷たい・温かいものがしみるなどの症状が出ます。最悪の場合は、歯の神経が死んでしまい、抜歯しなければいけなくなります。

むし歯を治療するためには、早い段階で発見し治療をする「早期発見・早期治療」が望まれます。むし歯の初期段階であれば、フッ素を歯に塗布することでエナメル質を修復(再石灰化)することができます。

むし歯に対してもっとも良いアプローチは、日ごろから予防のためにしっかり歯磨きすることです。また、定期健診を受けることで、むし歯を早い段階で発見したり、隅々まで口内をクリーニングしたりできます。

むし歯の進行と治療方法

  1. CO 初期のむし歯

    CO イメージ写真歯に穴は開いていません。カルシウムが減少したことで、歯の表面が白く濁ったり薄い茶色に変色したりして見えます。痛みなどの自覚症状はありません。
    フッ素を塗布することで、再石灰化によりエナメル質を修復できます。

  2. C1 エナメル質に穴が開く

    C1 イメージ写真歯の表面に穴が開き、自然には戻らない状態です。
    まだ痛みやしみる症状などはありませんが、樹脂の詰め物などで穴を埋めます。

  3. C2 象牙質まで進行

    C2 イメージ写真むし歯が歯の内部まで進行し、エナメル質の奥にある象牙質を破壊。冷たい飲み物や食べ物がしみるように感じます。
    むし歯の大きさによっては型取りし、樹脂などによる詰め物で治療します。

  4. C3 むし歯が神経にまで達した状態

    C3 イメージ写真歯の穴が象牙質を突破し、歯の内部にある神経にまで届いた状態です。何もしていなくてもズキズキ痛みます。
    神経を抜く抜髄と呼ばれる処置をし、歯全体を覆うように補綴物を被せます。

  5. C4 歯冠が破壊され、歯根だけが残っている

    C4 イメージ写真歯の白い部分にあたる歯冠が崩壊し、歯の根っこである歯根だけが残っています。
    この場合、歯の神経がすでに死んでおり痛みを感じません。しかし、これを放置すると歯根に膿が溜まり、激しい痛みとともに全身の健康に悪い影響を及ぼすおそれがあります。この状態では歯を残すことが難しいため、抜歯します。

レーザーによる痛みを軽減した治療

レーザーによる痛みを軽減した治療 イメージ写真 レーザーによる痛みを軽減した治療 イメージ写真

むし歯治療というと、歯を削るので「痛い治療」だと思われる方が多いと思います。実際、小さいときなどに歯医者さんで痛い思いをしたことで歯科恐怖症にかかる方もいらっしゃいます。

そこで、当院ではなるべく削らず、痛みも少ない治療を実現するためにレーザーによる治療を導入しています。レーザーはむし歯に対して必要最小限の除去を可能にするほか、出血も少なく傷跡が残りにくいというメリットがあります。治療中に不快な音や振動が出ることもないので、歯科恐怖症の方にも有効な場合があります。ご希望の方はご相談ください。

3D光学スキャナー
による型取り

金属アレルギーの配慮 イメージ写真 歯の詰め物や被せ物の型取りには、通常シリコン印象材を使います。しかし、印象材を盛ったトレーを口の中に入れ、固まるまで待つ必要があるので、「ベタベタして気持ち悪い」「吐き気がして嫌だ」と苦痛を感じる方も少なくありません。そのような苦痛を軽減できるよう、当院では「iTero」(アイテロ)という3D光学スキャナーを導入して、型取りを行なっています。これは、歯をなぞって撮影するだけで立体的で精密な歯型が取れる機器で、より患者さまに合った詰め物や被せ物を作製できるものです。

ペン型なのでお口の中での違和感が少なく、1分ほどで撮影が終わるので、患者さまがほとんど苦痛を感じることなく歯型を取り終えることができます。型取りが苦手という方は、こちらの3D光学スキャナーで型取りを行なうことができますので、ぜひご相談ください。

金属アレルギーへの配慮

金属アレルギーへの配慮 イメージ写真 当院では、患者さまの体の負担軽減を考えて治療計画を立てています。
金属アレルギーをおもちの方には、可能な限り保険で銀歯を使わない方法を提案します。一部、保険診療では銀歯しか認められない部分もありますが、樹脂などを使った白い補綴物を使用することもできます。金属アレルギーをおもちの方、もしくは金属を使用することが心配な方には、ご希望に沿った治療計画を立てていきます。